2012年3月8日木曜日

希望の光、期待の新薬

30年近くの年月を経て日の目を見た純国産の新薬。

http://www.teribone.com/


極めて良好な骨形成を促し、骨粗鬆症の骨折を予防できる期待の新薬。類似する薬剤は欧米では10年以上前から使用されているというのに、苦節30年、満を持しての発売。



ただただ、開発者の方々の情熱、執念に脱帽。感動。



希望を忘れ、何とも表現しにくい閉塞感のようなものに包まれつつあるこの国に、キラリと灯された希望の光のように感じた。



あの、ボクはこの会社とは何の関係もありませんよ。念のため。

2012年2月5日日曜日

現代、そして未来の日本を生きるすべての日本人の必読書。

『空港にて』の表紙画像



「空港にて」村上龍


広島と東京を往復する飛行機の中で読んだ。村上龍さん自身が「僕にとって最高の短編小説」と絶賛するこの短編集は、発刊されてすでに数年になるが、今回やっと読んだ。本棚に置きっぱなしにしていたことを悔やんだ。素晴しい小説。




「この国には何でもある。本当にいろいろなものがあります。だが、希望だけがない。」




本作は、「希望の国のエクソダス」に登場する中学生のこの台詞に対するオマージュだろうか。本作に描かれている絶望感の中での希望は、一見ちっぽけに見えるが、長い年月をかけて日本人がほとんど忘れてしまった生きていく上で最も大切な”生命力”のような気がした。


どれだけ不況や大災害に見舞われても、日本人の心の中には常に”いつか何とかなる”という、全く根拠のない漠然とした楽観が、必ず潜んでいるような気がしてならない。あるいは”誰かが何とかしてくれる”という、不毛な期待感が。しかしこの短編集に描かれた登場人物は違う。


他人と比較することによって得られる”優越感”や”誤った親切心”に満足を覚えるような社会の中で本来の希望は隠蔽され失われつつある。本作には、希望とは他人が関与するものではなく、将来が今より良いものになるという個人固有のものである、という痛切なメッセージを含んでいた。もっと早く、20代、いや、中学生のころに読んでおきたかった。




おすすめです。

2011年12月19日月曜日

なんて美しい時計!

なんて美しい時計!


でもきっと似合わない。。お値段も。。

これ欲しい。

最近とっても気になっているもの。



これ欲しい。デジカメやケータイカメラにホントに必要なのは、こういうプリンタなんだよ。

http://www.polaroidjapan.com/greylabel/



あと、これも気になる。年末年始はフィルムで撮りたい。お正月を写そう。

http://wwwca.kodak.com/JP/ja/professional/products/films/portra160/index.shtml

2011年8月22日月曜日

少年メリケンサック



観たくて観たくて仕様がなかったけど、今更ながらやっと観ることができました。

宮藤さんの作品って細かいところにわくわくドキドキするようなエッセンスが盛り込まれてて、まったく目が離せない。



この作品にも、ミチロウさん、ヒカゲさん、仲野さんなど、パンク界の大御所が出演しててびっくり。



そしてしばらく「アンドロメダおまえ/TELYA」のフレーズが頭から離れない。。




2011年8月19日金曜日

トイレット





日本では当たり前。海外では、”ない”のが当たり前。

だから海外では毎日毎日、物足りなく思ってしまう。


だから、海外から帰国すると、しばらくはトイレに行くのが楽しくなってしまう。

ウォシュレットって、ホントに素晴らしい発明だと、ボクも心から思います。


2011年7月25日月曜日

40代 あなたが今やるべきこと





飛行機の中で読みました。なんか人生楽しくなりそうだ。




なにしろ清水さんのスピリッツがガンガン伝わってきて元気のでる書物です。